
こんにちは。
洋服をこよなく愛するMr.デリ(@deli_cleaning)です。
今日はナヤミ婦人からこんな相談を受けました。
プロケアの『ハーブ石鹸』をつかったクリーニングが気になってるから詳しく教えて!

クリーニングでこんな経験はありませんか?
- 戻ってきたら独特なニオイが
- クリーニング前後で肌触りが変わった
- 衣類の伸びや縮みを感じた
- 仕上がりの差が実感できない
【プロケア】はクリーニングでの『がっかり経験』をさせない丁寧なクリーニングを行っています。
ハーブ配合石鹸・オゾン水を使用した除菌・脱臭・ウイルス除去のできるクリーニングが好評。
本記事では、宅配クリーニング会社30社以上をリサーチしたファッションアドバイザー歴25年の私が、経験と知識をもとに以下の内容を解説していきます。
この記事でわかること
- プロケアユーザーの口コミ
- がっかりさせない3つのポイント
- 料金プラン『スタンダードコースとプロケアコース』の違いとは?
- プロケアのデメリット・メリット
- おトクに利用できる『新規注文20%OFF』
ハーブ配合石鹼・オゾン水を使った『プロケアコース』、革製品もオゾン水で洗える『皮革コース』も新規注文20%OFFでおトクに体験できます!


- 『ハーブ配合石鹼・オゾン水』で気持ちの良い仕上がりを体験!
- 手入れの難しい革製品もオゾン水でキレイに!
- 割高でも安心!新規注文20%OFFを活用しよう!
除菌・脱臭・ウイルス除去のできる
利用前に知っておきたい『ユーザーの口コミ』を紹介!

はじめての宅配クリーニング会社を利用するとき、こんなこと気になりませんか?
- クリーニングの品質ってどうなんだろう?
- 『注文・手続き』って簡単なのかな?
- 集荷バッグってどのくらい詰められるの?
- 評判ってどうなのかな?
そんなときに参考になるのが『ユーザーの声』
実際に使った人の意見はとても参考になるので、いくつか紹介します。
プロケアの口コミ
『利用方法・大きな集荷バッグ・ご要望シール』といった使いやすさ・クリーニングの仕上がりには満足の声が多いです。
ただ料金に関しては『高い・割高』といった声が目立ちます。

宅配クリーニング【プロケア】とは?
<プロケア基本情報>
メニュー | 内容 |
---|---|
料金 | スタンダードコース5点パック¥10,868~ |
送料 | 無料 |
納期 | スタンダードコース5点パック¥10,868~ |
保管サービス | 無料:最大10か月 |
無料サービス | シミ抜き・毛玉取り・ボタン付け・安心損害賠償保険 |
その他 | 新規注文20%OFF |
公式サイト |
|

プロケアでは、お客様に『クリーニングのがっかり経験』をさせないために繊維一本一本までこだわる丁寧なクリーニングを実現しています。
がっかり経験とは?
- 戻ってきたら独特なニオイが
- 肌触りが変わった
- 伸びや縮みを感じた
- 仕上がりの差が実感できない
では、どういった取り組みをされているのか?
くわしく解説していきます。
『がっかりさせない』こだわり3つのポイント
プロケアが『お客様をがっかりさせない』ために取り組んでいる3つのポイントを紹介します。
3つのポイント
- 清潔な洗浄環境
- 衣類に合わせた洗い方
- 服の良さを保つ仕上げ
清潔な洗浄環境
【プロケア】では、水洗いの際に『オゾン水』を使い、落としたヨゴレを同時に分解・除菌。
ドライクリーニングの際には、溶剤を常に循環させてヨゴレを取り除き衣類への再汚染を防ぎます。
オゾン水とは?
オゾン水はヨゴレやニオイに対して働きかけた後、酸素と水に分解されます。地球にやさしく、人体にも安全な物質です。
※オゾン水は『プロケアコース』の無料オプション
衣類に合わせた洗い方
タグからの情報だけではなく、衣類の素材を見極めて最適な洗い方を実践します。
理想の仕上がりに合わせて洗剤も使い分け、水温や時間なども衣類に合わせて管理しながら洗い上げます。
アイテム毎の洗い方・扱い方を簡単にまとめました。
アイテム | 洗い方・扱い方 |
---|---|
セーター | 素材の特性を見極める 色物は鮮やかに仕上げる 適切な湿度・温度で保管 |
ダウン | ドライと水洗いを併用 ダウンの風合いを保つ 保管サービスで収納スッキリ |
コート | 素材に合わせた洗い方 汚れをつきにくくする撥水加工 不織布カバーでそのまま収納 |
ジャケット | 質感を守る洗い方 立体仕上げで型崩れ防止 汚れをつきにくくする撥水加工 |
パンツ | 質感を守る洗い方 理想の形をしっかりキープ プレスに合わせてたたむ |
アイテム | 洗い方・扱い方 |
服の良さを保つ仕上げ
【プロケアで】は、衣類に負担をかけない方法での仕上げを徹底しています。
- シャツはトルソーに着せてシワを伸ばす。
- Yシャツの襟はプレスすることで摩擦を防ぎながらシャキッと仕上げる。
- アイロンに向かない衣類はスチームでふんわりと。
プロケアの料金プラン
プロケアの料金プランは『2つのコース』と『3つのパック』の組み合わせ6種類あります。
『スタンダードコース』と『プロケアコース』の違いは?
【プロケア】の料金プランには2つのコースがあります。
それぞれの違いを比較してみましょう。
スタンダードコースとは?
クリーニングの基本を忠実・丁寧に行うコース
衣類に合わせて最適な水温・洗剤を判断し洗い上げ、トップスなどは型崩れを防ぐためトルソーに着せて立体的に仕上げる。
プロケアコースとは?
『天然ハーブ配合石鹸』で洗浄し、仕上がった衣類を『不織布カバー』にいれて届けてくれる。
天然ハーブ配合石鹼の効果
- 高い洗浄力
- 抗菌効果
- 柔軟効果
- 静電気抑制
※洗い上がりにはほのかにハーブの香りがしますが、衣類が届くまでには揮発するためほぼ無臭となります。
不織布カバーとは?
片面が不織布で作られたハンガーの上からかけられるカバー。通気性が良く、湿気を逃してくれるのでカビの発生を防いでくれる。
無料オプションサービスの違いとは?
オプション\コース | スタンダードコース | プロケアコース |
---|---|---|
往復送料無料 | ||
保管無料 | ||
毛玉取り無料 | ||
シミ抜き無料 | ||
ボタン付け直し無料 | ||
安心損害賠償保険 | ||
ビニールカバー | ||
ムシューダ防虫カバー | ||
天然ハーブ配合石鹼使用 | ||
オゾンウェット | ||
リファイン加工 | ||
公式サイト |
|
|
スタンダードコースがオススメの人
- プロケアをリーズナブルに利用したい人
- はじめてプロケアを利用する人
プロケアコースがオススメの人
- お気に入りの衣類を出したい人
- 静電気を防ぎたい人
- 戻ってきた衣類をそのままクローゼットに収納したい人
【プロケア】のデメリット・メリット

先ほど紹介した『プロケアユーザーの口コミ』では、料金に関する不満の声・初めてでも利用しやすいシステムと衣類の仕上がりには満足の声が目立っていました。
ここでは、そういった利用者の声とプロケアをリサーチして見えてきた『デメリット・メリット』を紹介していきます。
【プロケア】2つのデメリット
プロケアを利用するうえでのデメリットは2つ。
プロケアのデメリット
- 納期が遅い
- 1点単価が高い
納期が遅い
【プロケア】では、注文から到着まで最短で11日ほどかかります。
- 注文から5日以内で集荷キットが届く
- プロケアに衣類が到着から6日以降に発送
急ぎで仕上げて欲しい人には不向きですが、お気に入りの衣類を丁寧に仕上げて欲しい人にはオススメ。※2回目以降、集荷キットを持っていれば最短6日~
1点単価が高い
【プロケア】の料金プランを1点換算した際、『スタンダードプラン 15点コース』の¥1,370が1番安い単価です。
これは、同様の無料サービス(保管・シミ抜き・毛玉取り・ボタン付け)で他社と比べても高い。
単価で比較
- 【プロケア】 ¥20,548/1点あたり ¥1,370
- 【クリーニング東京】 ¥15,378/1点あたり ¥1,025
- 【リネットプレミアムクローク】 ¥19,360/1点あたり ¥1,290
- 【ラクリ通常便】 ¥17,255/1点あたり ¥1,150
※各社スタンダードコースの15点コースで比較
各社こまかなサービスの違いはありますが、近いサービスを行っている他社と比較しても【プロケア】は少し割高感は否めません。
そこでオススメなのが『プロケアコース』
プロケアコースの『ハーブ石鹸・オゾンウェット』は他社では行われていないクリーニング製法。
特に『ニオイ』や『肌』に敏感な人にはオススメです!
他社では受けられないサービスなら『割高』でも注文する価値は十分にあるのではないでしょうか!
【プロケア】3つのメリット
プロケアを利用するうえでのメリットは3つ。
プロケアのメリット
- 新規注文20%OFF
- 最大10か月の専任スタッフによる保管無料
- 皮革コースがある
新規注文20%OFF
【プロケア】では初回利用に限りおトクな『新規注文20%OFF』キャンペーンが用意されています。全てのコースに適用されるので、はじめて利用する際はぜひ活用しましょう。
最大10か月の専任スタッフによる保管無料
専任スタッフが、保管環境の湿度などをしっかり管理します。カビや虫食い、日焼けから衣類を守ってくれます。
皮革コースがある
【プロケア】には革製品をクリーニングしてくれるコースがあります。
『革製品のメンテナンスは難しい』とお悩みの方も多いのではないでしょうか?
そんな悩みを解決してくれる【プロケア皮革コース】を紹介します。
【プロケア】皮革コースとは?

革製衣類専用のコース。
他店で断られたレザー製品も専任のスタッフが革の種類やコンディションを見極めながらクリーニングしてくれます。
革製品をどうやって洗うのか?
基本水洗い。プロケアコースと同様に除菌・消臭にすぐれた『オゾン水』を使い、革にしみ込んだ汗や汚れを分解してくれます。
また、定期的なメンテナンスが不可欠な革製品。プロケアでは、雨や日焼けで変色してしまった箇所を無料で補正。
革に栄養を与えながら専用ブラシで磨き上げ、革本来の風合いに近づけてくれます。
皮革コースの料金と無料オプション
皮革コースは1点から頼めて、料金は【1点あたり¥16,500】※新規注文20%OFFも適用されます。
8つの無料オプションが用意されています。

プロケア独自の『オゾン水』に加え、磨き・色補正・ヨゴレ落としといった皮革コースならではのオプションも用意されています。
皮革コースならではの【磨き・色補正・ヨゴレ落とし】とはどういったものなのか?
- 磨き➡クリーニング後、皮に栄養を与えながら磨き上げ、ツヤや質感を取り戻します。
- 色補正➡擦れて色が変わってしまった箇所の補色や色調整を行い、皮本来の風合いを再現します。
- ヨゴレ落とし➡革製品専用のクレンジング剤で、油分をヨゴレと一緒にしっかり洗います。その後、保湿剤を入れてすすぎを行い良質を保ちます。
コロナ禍で増えている革製品の悩みが『色落ち』。
これは、アルコール消毒液の利用が増えたのが原因です。
そういった革の色落ちを助けてくれる【色補正】が無料オプションでついてくるのは魅力的なサービスですね。
皮革コースはこんな人にオススメ
自宅でのケアが非常に難しい『革製品』
長く愛用するためにも、プロの手に任せてみてはいかがでしょうか!
こんな人にオススメ
- 革の色味・くすみが気になる
- 磨きもしてほしい
- 革のクリーニングを扱う店が近くにない
【プロケア】利用の流れ

【プロケア】利用の流れは以下の通りです。
- ネットで注文
- 5日以内に集荷キットが届く
- 専用バッグに衣類を詰めてクロネコヤマトに集荷を依頼
- クリーニング・保管
- 指定した日時に届く。2回目以降使える集荷キットも同包
2回目以降、注文時に『集荷キットを持っている』を選択すると¥330のリピート割が適用されます。
利用のQ&A
- Q:注文点数より多く入れたら?
A:各コースで超過点数に応じた追加料金がかかります。
- スタンダードコース 1点あたり¥1,100
- プロケアコース 1点あたり¥1,540
- 皮革コース 1点あたり¥16,500
- Q:再仕上げ依頼時の送料は?
A:プロケア負担になるので無料です。
再仕上は衣類到着から2週間以内の連絡で無料で受けてもらえます
- Q:どんなものでも洗える?
A:毛皮や着物などの特殊衣類以外は対応可能。くわしくは、以下の画像を参照

利用の注意点
宅配クリーニングを利用する前に確認しておく必要があるのが『除外品・衣類のカウント・キャンセル』です。
除外品については先ほどのQ&Aで紹介したので、『衣類のカウント・キャンセル』について紹介します。
衣類のカウント方法

スーツのクリーニングを出す際に、ジャケットはあまり着なかったからスラックスだけでいいか、というクリーニングの出し方をする人がいます。しかし、これはオススメしません!
クリーニングを出すと生地の風合いが変わります。特に丁寧な仕上がりに定評のあるプロケアではクリーニングしたものと、そうでないものの差が大きい
スーツはジャケット・スラックスの2点カウントですが、風合いの違いが出ない為にも上下でクリーニングに出してください!

付属品も1点カウントされるケースが他社では見受けられます。まとめて1点でカウントしてくれるのは嬉しいですね。
キャンセルについて
お申込みが完了し工場入荷後にキャンセルがあった場合のみキャンセル扱いに。
キャンセルになった場合、返送時に掛かる送料はお客様負担となります。
【プロケア】のおトクなポイント!

プロケアのおトクなポイントはなんと言っても『新規注文20%OFF』です。
各コースどのくらい安くなるのか比較してみました。
スタンダードコース
- 5点パック¥10,868/1点あたり¥2,174
➡️¥8,694/1点あたり¥1,739 - 10点パック¥14,498/1点あたり¥1,450
➡️¥11,598/1点あたり¥1,160 - 15点パック¥20,548/1点あたり¥1,370
➡️¥16,438/1点あたり¥1,096
プロケアコース
- 5点パック¥12,078/1点あたり¥2,416
➡️¥9,662/1点あたり¥1,932 - 10点パック¥18,128/1点あたり¥1,813
➡️¥14,502/1点あたり¥1,450 - 15点パック¥26,598/1点あたり¥1,773
➡️¥21,278/1点あたり¥1,419
皮革コース
- 1点¥16,500
➡1点¥13,200
『新規注文20%OFF』は最大¥5,320(プロケアコース15点パック)も安くなる、かなりおトクな初回特典です!
<まとめ>プロケアはこんな人にオススメ!

【プロケア】は昭和40年に創業した『ホームドライ』が運営する宅配クリーニング。
埼玉県を中心に15の実店舗も展開しています。
その実績・ノウハウを活かした着心地・気持ちの良さを追求した細やかなクリーニングを行っています。
『天然ハーブ配合石鹸』『オゾン水』を使用したプロケアコースのクリーニングでは、地球に優しく、人体にも安全な物質を使用。
ニオイに敏感な人・肌の弱い人にも安心して利用してもらえます。
こんな人にオススメ
- 天然素材で衣類に優しいクリーニングを頼みたい
- コストを気にせず高品質なクリーニング・保管サービスを利用したい
- レザー衣類をクリーニングしてほしい
- 初回20%OFFでおトクにプロケアを体験したい

See You ! また会いましょう!