
こんにちは。
洋服をこよなく愛するMr.デリ(@deli_cleaning)です。
今日はナヤミ婦人からこんな相談を受けました。

『ラクリ【LACURI】定期便ってどんなサービス?』『どうやって使うとおトクなの?』
とお悩みの方!
この記事では、宅配クリーニング30社以上をリサーチした私が、アパレル歴25年の経験と知識をもとに以下の内容を解説しています。
この記事でわかること
- ラクリ定期便の特徴
- ラクリ定期便の活用法
- ラクリ通常便との違い
- 詰め放題攻略法
- ラクリ定期便の口コミ
【ラクリ定期便】は、私がリサーチした30社以上の中で唯一の月額定額制のクリーニングです。
届いたバッグに詰めて送るだけ、しかも詰め放題!
1点でも多く詰めるための『現役ファッションアドバイザーが教える洋服のたたみ方』も解説しています。

- 高品質だけじゃない洋服への愛が感じられるサービス
- スーツもコートも詰め放題
- 継続利用でおトクな【ラクリ定期便】
つめる・送る・キレイに届く
ラクリ【LACURI】定期便とは?

<ラクリ定期便の基本情報>
メニュー | 内容 |
---|---|
料金 | 月1回コース:¥9,780~ |
送料 | 無料(北海道・沖縄・離島を除く) |
納期 | 最短4営業日(工場到着から) |
保管サービス | なし |
無料サービス | シミ抜き・ボタン修理・ほつれ直し・etc |
その他 | 会員特典あり |
公式サイト |
|
ラクリ定期便は、月額定額制の詰め放題で利用できる宅配クリーニングです。
宅配クリーニングを30社以上リサーチしましたが、『月額定額制の宅配クリーニング』があるのは【ラクリ】だけ。
ラクリはリーズナブルに高品質なクリーニングが利用できると評判の高い宅配クリーニング会社。

どのくらい『詰め放題』できるのか?

集荷バッグにはどのくらい入るのか?
ラクリ調べで、『男性スーツ上下3着・女性スーツ上下1着・スプリングコート1着・Yシャツ5枚』合計14点を収納しても、少し余裕があるくらい。
衣類の組み合わせによって点数は変わりますが、十分なバッグサイズではないでしょうか!
ラクリ【LACURI】のクリーニングが高品質な3つのポイント
クリーニングのプロ集団【ラクリ 】のサービスが高品質と評価されるポイントは以下の3つ。
3つのポイント
- 有料級のサービスが無料で受けられる
- 地球にも衣類にもやさしいクリーニング
- 限界まで対応してくれるシミ抜き&ボタン修理
有料級のサービスが無料で受けられる
ラクリの無料サービスには『全品ロイヤル仕上げ』『個別洗い』などがあります。
ロイヤル仕上げ
素材やデザインなど衣類の状態を一点一点入念にチェック。
衣類の素材感を損なわないよう自然乾燥または静止乾燥を行い、機械では実現できない丁寧なアイロン技術で仕上げ。
個別洗い
顧客単位でクリーニングを行うので、他人の衣類と一緒に洗われることがなく安心して利用できます。
※生地、汚れによっては例外もございます。
【ロイヤル仕上げ・個別洗い】は他社では追加料金のかかるケースが多いサービス。※ロイヤル仕上げは他社では¥1,000くらい追加料金がかかることも。
有料級のサービスが標準装備のラクリはクリーニング水準が高いと言えます。
地球にも衣類にもやさしいクリーニング
ラクリでは地球環境に配慮したオーガニック洗剤を使用しているので、肌の弱い方や赤ちゃんの衣類にも安心して利用できます。
衣類への負担も配慮されており、自然乾燥や静止乾燥など手間ひまかけて衣類をキレイに仕上げてくれます。
静止乾燥の様子
限界まで対応してくれるシミ抜き&ボタン修理
ラクリではシミ抜き・ボタン修理の無料サービスがあります。
他社では有料になる事が多い重度のシミ抜きでも、ラクリでは『衣類を損なわない範囲で限界まで対応します!』と宣言されています。
※シミ抜きの相場は大きさや種類によって様々(¥500~¥5,000)
ボタン修理では、ボタンを失くしてしまっても近いデザインのボタンを用意してくれて出来る範囲で対応してくれる。
※ボタン修理の相場は1個につき¥300~かかります。
ライフスタイルに合わせて選べる4つの料金プラン
ラクリ定期便には4つの詰め放題コースが用意されています。
コース | 料金(税込) | 1回あたりの金額 | 1点あたりの金額 |
---|---|---|---|
2か月に1回コース | ¥11,000 | ¥11,000 | ¥786 |
月1回コース | ¥9,780 | ¥9,780 | ¥699 |
月2回コース | ¥17,600 | ¥8,800 | ¥629 |
月4回コース | ¥33,000 | ¥8,250 | ¥589 |
この表だけ見てもイメージしにくいと思うので、利用者がどういった使い方をしているのかをご紹介します。
プラン別おトクな活用例をご紹介!
プランを選ぶ時に、どのプランが自分のライフスタイルに合うのか?悩みますよね。
『利用者が実際にどういった活用をしているのか』をプラン別に紹介します。コース選びの参考にしてください。
※起算日とは初回注文した日。月のスタートとなる日
【月1回コース】活用例
- 1人暮らしでそこまで量はないが、定期的に仕事で使う衣類をプロの手でケアして欲しい。
- 夫婦のオシャレ着だけ定期的に高品質なクリーニングを利用したい
【月2回コース】活用例
- お子さんのいる共働きの家庭で、洗濯やアイロンがけなどの家事の負担を軽減したい。子供の服も一緒に出せるので便利
- 長期の出張の多いビジネスマン。出張から帰る前にまとまった荷物をラクリに出し*¹、自宅に届けてもらう。クリーニングを活用して長期滞在でたまった衣類を運ぶ手間が省ける
*¹【ラクリ定期便】では自宅以外からも利用できます。
【月4回コース】活用例
- 飲食店を経営しているオーナー様。スタッフの制服を週1回のペースでまとめて出せます!
【2ヶ月に1回コース】活用例
- 普段は自分で洗濯をしているが、オシャレ着のメンテナンスとして高品質なクリーニングを利用したい。定期的なメンテナンスは大切な衣類を長持ちさせる効果があります。
あなたに合うのはどのコース?
ラクリ通常便との違いは?

ラクリには『通常便』と『定期便』の2種類があります。
クリーニングの品質に関しては、同じ自社ファクトリーで行われるため違いはありません。
では、どういった違いがあるのか見ていきましょう。
<ラクリ定期便とラクリ通常便の比較表>
特徴 | 定期便 | 通常便 |
---|---|---|
保管サービス | なし | あり(最大10ヵ月) |
料金設定 | 月次回数に応じて | プラン×点数コースに応じて |
集荷キット | 初回のみ | 毎回 |
専用バッグ(容量) | 32ℓ | 46ℓ~137ℓ |
出せる点数 | 詰め放題 | コースで決められた点数* |
ラクリ【定期便】と【通常便】の特徴は?
【ラクリ定期便】【ラクリ通常便】それぞれの大きな特徴は以下の通りです。
- 【ラクリ定期便】は詰め放題で出せる・集荷キットが届くのを待たなくていい(初回以外)
- 【ラクリ通常便】は保管サービスがある・バッグが大きい(重衣料向き)
つまり、1・2か月に1回以上クリーニングを継続利用する人にオススメなのが【ラクリ定期便】
シーズンの節目に、『重衣料やスーツなど』まとめてクリーニング&保管したい人には【ラクリ通常便】がオススメです。
【ラクリ通常便】に関するくわしい記事はコチラ
≫【ラクリ体験レビュー】『モンクレールのダウンが!』|コスパNo1は本当だった
定期便?OR 通常便?
ラクリ定期便のメリット・デメリット

ここからは【ラクリ定期便】の利用を検討している方に、『メリット・デメリット』を、それぞれ3つのポイントで解説していきます。
メリット
3つのメリット
- コスパがいい
- 好きなタイミングで出せる
- 好きな場所から出せる
月1回以上継続するなら定期便が一番コスパがいい
ロイヤル仕上げ・個別洗いといった高品質なクリーニングをリーズナブルに受けられるのがラクリの特徴です。
コチラは月1回ラクリを利用した場合、『1点あたりの料金がラクリ通常便とどのくらい違うのか?』比較検証した表。
コース | 料金(税込) | 1点あたりの料金 |
---|---|---|
【定期便】月1回コース※ | ¥9,780 | ¥699 |
【通常便】5点コース | ¥8,280 | ¥1,656 |
【通常便】10点コース | ¥10,980 | ¥1,098 |
【通常便】15点コース | ¥15,780 | ¥1,052 |
【通常便】20点コース | ¥20,480 | ¥1,024 |
利用条件に違いはありますが、『月1回以上継続して利用する前提』なら【ラクリ定期便】が圧倒的におトク!
※【定期便】は公式サイトが提供しているサンプルの『14点』で算出しています。
好きなタイミングで出せる
【定期便】は、注文コースの利用回数分まで、当月中で好きなタイミングで利用できます。
- 旅行から帰ってきたタイミングで家族分まとめて出す
- 出張先から貯まった衣類をクリーニングに出し、自宅で受け取る
- 今月は月初に、来月は月末にと1か月以内なら自由に出せる
『1か月の見方』は、最初に注文した日を起算日とする。例)最初に4/15に注文したなら、毎月15日から新しい月が始まる。
好きな場所から出せる
自宅以外からも集荷キットがあればどこからでも出せます。(国内限定)
旅行先や出張先など、荷物の集荷が可能な場所ならどこからでも出せる。
長期の旅行で貯まった衣類をクリーニングに出して自宅で受け取れば、お土産などで荷物が増えても楽に帰ることが出来ます!
デメリット
3つのデメリット
- 定期縛りがある
- 使いきれなかった分は繰越できない
- 集荷バッグが小さい
定期便には契約期間の縛りがある
【定期便】を利用する前に注意しておきたいのが、『契約期間の縛り』があることです。
- 月1回・月2回・月4回コース→最低3か月の契約
- 2か月に1回コース→最低6か月の契約
【ラクリ】のクリーニング品質が気になる方は、一度【ラクリ通常便】で試してから定期便への切り替えがオススメ。
使いきれなかった分は繰越できない
【定期便】は月ごとに利用回数が決まっていますが、当月中に余ってしまった利用回数は翌月に繰越が出来ないので注意してください。
定期便専用バッグが小さい
定期便の集荷バッグは、通常便に比べるとサイズは小さいです。
集荷バッグのサイズ
- 定期便➡横41cm×縦33cm×奥行24cm
- 通常便5点コース➡横48㎝×縦40㎝×奥行24㎝
- 通常便10点コース➡横60㎝×縦54㎝×奥行24㎝
- 通常便15・20点コース➡横70㎝×縦50㎝×奥行39㎝
【ラクリ通常便】のように、コートやスーツなどをまとめて出したい場合には小さく感じるでしょう。
しかし、日常的に継続して利用するサービスとしては十分なサイズです。

男性スーツ上下3着・女性スーツ上下1着・スプリングコート1着・Yシャツ5枚で合計14点(ラクリ調べ)
とは言え、せっかく詰め放題なら1点でも多く入れたいですよね?
そこで25年間衣類をたたみ続けてきたMr.デリが、誰でも簡単にできる『詰め放題攻略法』を教えます!
継続するならラクリがおトク!
【詰め放題攻略法】現役ファッションアドバイザーが教える洋服のたたみ方!

詰め放題を利用する際にたたみ方で大きくサイズが変わってくるのがセーターとスーツ(ジャケット)です。
そこでそれぞれの詰め放題を上手に活用するためのたたみ方を写真付きで解説します。
詰め放題を攻略するための洋服のたたみ方【セーター編】

一般的なたたみ方ですが、詰め放題を利用する場合には不向きなたたみ方です。
袖の折り返しが一か所に集中してしまうため真ん中が膨らんでしまいます。そうするとキレイに詰められません。
できるだけフラットなたたみ方をお教えします!
-1.png)
まず片方の袖を直角になるようにたたみます。(写真1)
その際に身頃の折り返した部分(ブルーのライン)と重ならないようにします。
すると〇部分にスペースが出来ます。(写真1)
出来た〇スペースに、もう片方の袖をたたみ入れます。(写真2)
こうすることで袖も身頃も折り返した部分(ブルーのライン)が重ならないのでフラットなたたみが完成します。
たたみ方でどのくらいの差が生まれるのかこちらの結果をご覧ください。
.png)
たたみ方で1枚1㎝の差が生まれます(個体差あり)
詰め放題において『1㎝』はとても大きな差になりますので、ぜひお試し下さい。
スウェットや長袖のTシャツなどにも応用できます。
詰め放題を攻略するための洋服のたたみ方【スーツ(ジャケット)編】
スーツをたたむ機会ってほとんどないので『どうやってたためばいいか』悩みませんか?
雑にたたんでしまうと肩がつぶれてしまったりするので注意してください。
スーツをキレイにかつ詰め放題に適したたたみ方をお教えします。

【STEP1】ジャケットを平らなところに置きます。
ジャケットをたたむ際に気をつけるポイントを『肩』とお伝えしましたが、その理由は『肩には芯やパットが入っている』からです。
それをつぶさないために【STEP2】のようにたたんだスラックスを中に入れます。
そうすることで内側に空洞ができなくなるため『肩』がつぶれるリスクを回避できます。
ジャケットのみ出す場合は、このスペースにパンツなどを入れると良いですでしょう。

【STEP3】では袖を内側に折ります。
目安としてはジャケットのボタン辺りに袖口が重なるようなイメージです。

【STEP4】はSTEP3の状態から縦半分にたたんだものです。
このままだと集荷バッグからはみ出てしまいます。
最後にもう一回半分にたたみます。
これで完成です!
バッグのサイズに納まりますし『肩』をつぶすことなく収納できるのでオススメです!
ポイントはジャケットの内側にパンツを入れる
ぜひお試しください!
洋服のたたみ方を制するものは、詰め放題を制す
ラクリ定期便ユーザーの口コミを紹介!

【ラクリ定期便】の利用者の口コミを紹介します。
クリーニングの品質に関する満足度はとても高いです。私も利用しましたがかなり満足のいく内容でした。
Mr.デリが体験した【ラクリ】のレビューに関する記事はコチラ

満足度の高いクリーニングを体験しませんか?
ラクリ定期便の利用方法

利用の流れは以下の通りです。
- ネットで注文する(初回は会員登録が必要*¹)
- 注文から3営業日以内に集荷キットが届く*²
- 集荷バッグに詰められるだけの洋服を入れる
- 集荷依頼をかけて荷物を取りに来てもらう
- ラクリに到着後、検品・顧客ごとにクリーニング
- 【最短4営業日で発送】専用BOXで届く
*¹ラクリ通常便で会員登録をしている方でも、定期便を利用する際は新しく会員登録する必要があるので注意

【ラクリ定期便】利用のQ&A
- Q:クリーニングはいつ出したらいいですか?
- A:衣類を送って頂くタイミングは、お客様のタイミングで問題ありません。
- Q:通常梱包がどのようなものか、到着時のシワが気になるので教えてください。
- A:通常梱包に関しましては、衣類にシワになりにくい状態でダンボール箱に梱包させて頂いております。

- Q:定期便の解約方法は?
- クリーニング定期便は月1回コース、月2回コース、月4回コースは最低3ヶ月のご契約、2ヶ月に1回コースは最低6ヶ月のご契約となります。クリーニング定期便を解約をご希望の場合は、お客様の起算日(初回のご注文日)の1ヶ月前までに、メールもしくは電話にてご連絡下さい。 起算日を過ぎてしまいますと、翌月以降の解約となります
定期便を利用する際に『起算日』は重要!忘れないようにメモしておきましょう。
ネットで簡単!自宅に届く
【まとめ】ラクリ定期便はこんな人にオススメ!

この記事では以下について解説してきました。
この記事でわかること
- ラクリ定期便の特徴
- ラクリ定期便の活用法
- ラクリ通常便との違い
- 詰め放題攻略法
- ラクリ定期便の口コミ
ラクリ定期便は、高品質な月額定額制クリーニング。
しかも専用バックに入りきるなら何枚でも詰め放題!1点ごとの料金や衣類の数え方を気にせず利用できます。
ラクリ定期便はこんな人にオススメ

- 月に1回以上クリーニングを利用する
- 定期的に高品質なクリーニングを利用したい
- 家族みんなの衣類をクリーニングに出している

See You !また会いましょう!